2017年7月24日月曜日

個人的 資格試験の勉強法ver1.0

昨年から資格試験を受験しているので現時点で個人的に捗ると思っている勉強方法を書いてみる。なお、僕はまともに勉強したのはセンター試験の前までくらいで、それ以降は勉強らしい勉強というのをあまりやっていないのでそういう前提で読んでいただきたい。

  • とにかく過去問を解く
     いきなりは難しいかもしれないが、これをやらないことには意味がない。現時点でうまくメリットを言えないので今後実感してきたら書き直したい。
  • 解けるジャンルを徹底的に解き、解けないジャンルは段階的に取り組んでいく。
     間違ってもいきなり特定の年度の過去問を通しで解こうとしてはいけない。心が折れる。
     ここで言いたいことは例えば燃焼計算が得意なら、過去何年分かの過去問のうち、燃焼計算の部分だけを抜き出して徹底的に解きまくるべきということ。解きまくることでそのジャンルの正答率を上げることが目的だが、得意分野から攻めることで心が折れることを防ぐ。
     得意ならそもそもやらなくても.....という気持ちになるにはなるのだが、あえて解ける問題から解くことで勉強そのものへの苦手意識がなくせると思っている。行動分析学的に言っても、「まず勉強に着手する」→「正解する快楽を覚える」という流れを作ったほうが「勉強に着手する」という行動が好子出現によって強化されやすいように思う。
     解けないジャンルについてはやみくもに手を出すとひたすら心が折れるだけなので避けたい。必ず1ジャンルずつ取り組み、確実に解ける手ごたえを感じた時点で次のジャンルに進みたい。
  • ジャンルを書き出し、クリアしたらチェックする
     ゲームのスキルツリーのように、試験範囲のジャンルを書き出す。過去問を解いて、身についたと感じたジャンルについてはチェックを入れていく。そうすることで達成感が味わえるし、試験範囲のどこまで網羅できているかわかりやすい。
     また、ジャンルがツリー上に整理されているとどの順で勉強していくかの指針も立てやすい。
以上の方法は試験まで期間的に余裕がないケースは想定していない。
今後も勉強していて修正点が出てきたら都度、見直しを行いたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿